受講ページ : ログインへ

2020.12.17-18

第35回人権啓発研究集会

部落解放研究 第26回三重県集会

2020年度の人権啓発研究集会は、新型コロナウイルスへの対応として、 オンライン講座で実施します。

オンライン参加申込

第35回人権啓発研究集会について

配信内容 使用する機器・アプリなど ZOOMの利用方法 受講マニュアル
主催:第35回人権啓発研究集会

構成:第35回人権啓発研究集会現地実行委員会 部落解放・人権政策確立要求三重県実行委員会、部落解放同盟三重県連合会、日本労働 組合総連合会三重県連合会、部落解放三重県民会議、全日本自治団体労働組合三重県本部、 三重県教職員組合、三重県職員労働組合、NTT労働組合東海総支部三重分会、株式会社 百五銀行、中部電力パワーグリッド株式会社三重支社、三重交通株式会社、NTT西日本 株式会社三重支店、同和問題にとりくむ三重県宗教教団連帯会議、公益財団法人反差別・ 人権研究所みえ、公益社団法人三重県人権教育研究協議会 ( 一社)部落解放・人権研究所

後援

部落解放同盟中央本部、『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議、同和問題に取り組む 全国企業連絡会、(公社)全国人権教育研究協議会、三重県、三重県議会、三重県教育委員会、 三重県市長会、三重県町村会、三重県市議会議長会、三重県町村議会議長会、津市、津市教育 委員会(申請中含む)

 お問い合わせ(事務局)
メールアドレス
keihatsuken@blhrri.org
 三重県外の方   三重県内の方 
 (一社)部落解放・人権研究所
 〒552-0001 大阪市港区波除4-1-37 HRCビル8F 
TEL.06-6581-8572
 FAX.06-6581-8540 

(公財)反差別・人権研究所みえ 
 〒514-0113 三重県津市一身田大古曽693-1 
 TEL.059-233-5527 
FAX.059-233-5526 

全体会 12月17日(木) 13:00〜17:00

時間帯 内容
12:30〜 開場
13:00〜13:30 開会行事
14:00〜15:30 リレートーク  「新型コロナ」とマイノリティ
報告者[調整中]

  新型コロナウイルスの影響は、マイノリティの人びとにどう表れたのか?
地元三重県でさまざまな人権課題の解決に取り組む当事者・支援団体の皆様に、
相談・支援現場からみえる 現状と課題を報告いただきます。 
16:00〜16:30 地元報告①  三重県における部落解放運動の歴史と現在
松岡 克己(部落解放同盟三重県連合会執行委員長) 


 三重県における部落解放運動の歩みと、現在も相次いで発生している部落差別事件とそれ への対応について報告します。 

16:30〜17:00 地元報告②  反差別・人権研究所みえの取り組み
本江 優子((公財)反差別・人権研究所みえ職員) 

  反差別・人権研究所みえでは、「性の多様性」「貧困問題」「マジョリティ特権」「インターネッ ト上における差別」「感染症差別」などのテーマに取り組んでいます。それら調査研究事業 や啓発事業等の内容と成果について報告します。

分科会 12月18日(金)9:00〜15:00
※各講座15分前に開場します。

時間帯 配信チャンネル1 配信チャンネル2
9:00〜10:30  子どもの虐待と貧困 
杉山 春( ルポライター ) 

  児童虐待防止法の施行より20年が経ちますが、 子どもの虐待事件は全国各地で相次いで起こっています。その背景のひとつに貧困の問題があります。『ルポ虐待 大阪二児置き去り死事件』 (ちくま新書、2013年)、『児童虐待から考える社会は家族に何を強いてきたか』(朝日新書、 2017年)など、子どもの虐待事件を長年にわたって取材されてきたご経験にもとづき、子どもの虐待の背景にあるもの、そして、解決に向けた課題について考えます 。

 これからの部落問題解決を担う女性からの発信 
上川 多実(BURAKU HERITAGEメンバー) 
三木 幸美((公財)とよなか国際交流協会職員) 
武田 緑 (Demo代表)
 藤本 真帆((公財)住吉隣保事業推進協会職員)
 本江 優子((公財)反差別・人権研究所みえ職員)  

  東京、大阪、三重の各地で、さまざまな立場・ さまざまな形で部落問題の解決に向けて取り組む、次代を担う5名の女性によるシンポジウムです。自身の生い立ちや現在の活動、部落問題 解決に向けた展望などについて熱く語ってもらいます。 ※途中休憩有 
11:00〜12:30  同和地区の所在地情報をめぐる暴露と曲解 
 奥田 均 (近畿大学人権問題研究所特任教授) 

  部落差別解消推進法の施行から4年が経ちま すが、その成立の背景のひとつである、同和地 区情報の暴露をはじめとしたインターネット上 の部落差別はいまだに後を絶ちません。他方で、 法律の附帯決議では、教育・啓発や実態調査 によって「新たな差別を生むことがないよう」う たわれていますが、それを曲解して、当事者の 声や実態を顧みずに施策が進められようとして います。こうした同和地区情報の「暴露と曲解」 の問題について考えます。
 13:30〜15:00   今、求められる 部落差別解消のための教育・啓発とは? 
 阿久澤 麻理子 (大阪市立大学人権問題研究センター教授)

  部落差別解消推進法では、部落差別の解消に 向けた「教育・啓発」を推進していくことの重要 性がうたわれていますが、具体的にどのように 進めていけばよいのでしょうか?自治体による人 権意識調査の結果や、インターネット上の言説 分析、大学生のレポートなどをもとに、部落差 別解消のための教育・啓発のあり方を考えます。 
 ハンセン病問題と コロナ差別
訓覇浩(ハンセン病市民学会事務局長)  

  新型コロナウイルスの収束のメドがいまだたたない中「コロナ差別」が拡散しています。ハンセン病問題に関する検証会議最終報告から15 年、課題の解決は具体化されるどころか「無ら い県運動」で侵した過ちを私たちは再び繰り返 しています。あらためてハンセン病問題について基礎から学び、「コロナ差別」について考えます。

オンライン講座 受講の流れ

次ページ記載のとおりに参加を申し込む。 

講座当日に、「部落解放・人権研究所ホームページ」⇒「ONLINE.BLHRRI.TV」⇒「第35回人権啓発研究集会」⇒「受講ページ」に
団体とりまとめ申込(部落解放同盟各都府県連等申込)の方:参加券記載のID・パスワード 
個人申込(研究所WEB申込)の方:受付メール記載のID・パスワード
 でログインします。
 
 ※「参加券」(団体とりまとめ申込の方)「受付メール」(個人申込の方)は届き次第、講演当日まで厳重に管理し、紛失・消去 等しないようにお願いします。
※受講ページは、11月中旬頃にオープン予定です。ID・パスワードで事前にログインのチェックをしておいてください。
※各講演の資料は、受講ページ内に12月11日(金)までにデータで掲載します。事前にデータをダウンロードしてご準備ください。 

各講演日程の時間帯にライブ配信します(使用ツール:Zoomウェビナー)。
2日目の分科会で同じ時間帯に開催される講座については、それぞれ希望の講座を選択いただけます。 

集会終了後、受講ページ内で、各講演の録画を期間限定で視聴することができます。
期間:2020年12月23日(水)~ 2021年1月6日(水)
 
 ※録画の視聴には、受講ページにログインするためのID・パスワードとは別に、参加券(団体とりまとめ申込の方)または 受付メール(個人申込の方)に記載している【録画データ視聴用パスワード】が必要です。
 
 ※受講方法の詳細については、「部落解放・人権研究所ホームページ」⇒ 「ONLINE.BLHRRI.TV」⇒「第35回人権啓発研究集会」
「受講マニュアル」をご参照ください。 

使用する機器・アプリなど

パソコンやタブレット等で視聴してください。 

カメラやマイクは必要ありません(受講画面に受講者の名前や顔は映りません)。 

当日のライブ配信は Zoomウェビナー を使用します。 ⇒ Zoom接続テスト https://zoom.us/test 

後日の録画配信は VIMEO を使用しています。 ⇒ VIMEO接続テスト https://vimeo.com/447389858 

Zoomの利用方法

❶Zoomアプリは公式サイトでダウンロード(無料)できます。 ⇒ https://zoom.us/download

❷Zoomアプリをインストールせず、各種ブラウザでアクセスして受講することも可能です。 
※タブレットではブラウザ視聴ができないため、Zoomアプリのダウンロードが必要です。 

留意事項

「受講ページ」と「Zoomアプリ」は、Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)のブラウザには対応しておりません。 

※推奨ブラウザ:Chrome, Firefox, Safari, Edgeをご使用ください。 

受講環境(インターネットの通信環境、受信側の音声・画像の状況など)については、講座当日までに必ず事前にZoomやVIMEOの接続テスト等でチェックのうえご参加ください。受信側の受信環境のトラブルについては対応できません。 

禁止事項

以下の事項については禁止します。抵触するような行為があった場合は、その当該行為者ならびに所属先に対し、 主催者としてしかるべき処置をとります。

著作権・肖像権の侵害
・ 配信講座の写真撮影、録音・録画、それらの私的流用・改変、二次利用、SNS等を用いた同時または事後の中継・ 投稿ならびに拡散・無断掲載などの行為。
 ・講演資料データの私的流用・改変、二次利用、SNS等を用いた拡散・無断掲載などの行為。  

誹謗中傷・名誉毀損
・講師など他者への誹謗中傷、名誉毀損にあたる行為。講座を妨害するような迷惑行為。  

1つのID・パスワードでの複数人受講
※1つのID・パスワードでは、1つの端末でしか視聴できない設定になっています(同時アクセスはできません)。  

Zoom配信のURL、ID、パスワードの第三者への提供や拡散 

参加申込方法

参加申込方法  
申込締切※12月7日(月) 

1)団体とりまとめ申込:下記の団体等を通じてご受講の方は、とりまとめ団体を通じてお申し込みください
参加費(7,000円)についても、お申し込み先の団体にお支払いください。
(部落解放同盟各都府県連合会、大阪同和・人権問題企業連絡会、東京人権啓発企業連絡会、『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議(同宗連)、大阪府市町村長会など) 
※「大阪府市町村長会」とりまとめ申込分の参加費のお支払い方法は、下記個人申込と同じです。  

2)個人申込:団体とりまとめ申込以外の方は、部落解放・人権研究所のホームページ(https://blhrri.org)画面左上端の「ONLINE.BLHRRI.TV」⇒ 「 第35回人権啓発研究集会」⇒「参加申込」でお申し込みください。参加申込ならびに参加費の入金が確認でき次第、「受付メール」を「参加申込」の際に記載いただいたメールアドレス宛に送信します。 

※「2)個人申込」の方は以下の方法で参加費(7,000円)をお支払いください。

部落解放・人権研究所オンラインショップ

http://blhrri-shop.org ( クレジット決済 または コンビニ決済)

銀行口座へのお振り込み(下記口座宛) 

りそな銀行桜川(さくらがわ)支店 
普通預金0171114 
人権啓発研究集会実行委員会 
(ジンケンケイハツケンキュウシュウカイジッコウイインカイ)

参加のキャンセルについて

 参加のキャンセルについては、講座事務局へ2020年12月16日(水)17時までに お申し出ください。 
受け付け次第、お支払いいただいた参加費を返金いたします。上記期日以降のキャンセルについては対応いたしません。
※振込手数料を差し引いた額の返金となります。 
※団体とりまとめ分の参加のキャンセルについては、参加を申し込まれた団体宛にお問い合わせください。 

講座受講にかかわる支援について

 本講座の受講にあたって支援が必要な方は、講座事務局へ2020年11月30日(月)までに ご連絡ください。 

団体受講について

行政や隣保館、事業所・団体等での人権研修等(50名以上)でのご活用を検討される場合は講座事務局にご相談ください。